ブロンズ作品、SATOICH!作品は、新谷スタジオから直接購入頂けます
お問合せはこちらまで
米子高島屋にて「新谷一郎 石彫展」を開催します 米子では初の個展となります
会期 2018年6月6日(水)~12日(火)
会場 米子高島屋 本館4階 美術サロン
時間 10:00~18:00(最終日は15時閉場)
作家在廊日 6/6(水)・9(土)・10(日)・12(火)
姫路 三木美術館2階 gallaryアートスペースmikiにて「ゆかいな動物たち」展を開催します
会期 2018年7月4日(水)~8月19日(月)
会場 三木美術館(姫路市本町241番地) gallaryアートスペースmiki
時間 10:00~18:00(入館は17:30まで) 休館日:火曜日
7/21(土)・8/4(土)14:00~ アーティストトークもあります
京都 同時代ギャラリー<gallery shop collage>にて新谷聡子 陶展を開催します
会期 2017年10月3日(火)~8日(日)
会場 京都市中京区 同時代ギャラリー<gallery shop collage>
時間 12:00~19:00
10/6(金)のみ「ニュイ・ブランシュKYOTO 2017」開催中に伴い~22:00まで回廊
作家在廊日 10/3・4・5・6・7・8
平成29年5月17日(水)~23日(火)
岡山高島屋(岡山市北区本町6-40)
7階美術画廊
午前10時~午後7時
5月19日(金)、20日(土)は午後8時
最終日23日(火)は午後3時閉場
~ごあいさつ~
石・ブロンズ・陶SATOICH!(妻の聡子との合作)など様々な素材で制作した動物たちを展覧します。
どこか、愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間で安らぎの時間をお過ごしください。
岡山高島屋のホームページはコチラから
新谷一郎作品
左:「招きカバ」白大理石W130 D100 H135㎜
右:「考えるカバ」黒大理石 W120 D100 H150㎜
新谷聡子作品
「唐子ちゃん」中国茶器(煎茶)
新谷聡子作品
「ニワトリ」オブジェ
山陽百貨店美術画廊にて、姫路・播磨地域在住または、ゆかりのある芸術家の作品を集め、郷土作家展が開催されます。
はりま地域在住作家として「彫刻作家 新谷一郎」・「陶芸作家 新谷聡子」の作品が展示されます。
会期:平成29年1月18日(水)~24日(火)
会場:兵庫県姫路市 山陽百貨店 本館5階 美術画廊
(最終日は午後3時で閉場となります)
2016年11月5日発刊 朝日新聞夕刊 東京・東海・九州版の美術欄「アートトリップ」に作品「つまみぐい」(鳥取県米子市)が紹介されました。
平成28年4月2日 兵庫県 相生市文化会館なぎさホール開館に際し、玄関横に新作『海のお話し』が設置されました。
その制作から設置の様子の石彫メニュー内に追加しましたので、ご覧ください。
石・ブロンズ・陶SATOICH!(妻の聡子との合作)など様々な素材でできた動物たちを展覧します。
どこか、愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間で安らぎの時間をお過ごしください。
会期 2016年5月25日(水)~31日(火)
会場 東京 日本橋高島屋6階美術工芸サロン
時間 10:30~19:30(最終日は16時閉場)
会場の画廊には25日(水)、28日(土)、29日(日)、30日(月),31日(火)に新谷一郎 本人が滞在しています。
2015年11月29日 兵庫県播磨地方の文化関係者らでつくる「姫路地方文化団体連合協議会」(姫路文連)より地域文化の発展に貢献した団体や個人をたたえる「第51回姫路文化賞」「文化功労賞」「黒川録朗賞」を受賞した1団体と7人の受賞式で、新谷一郎が将来性が期待される文化活動を表彰する「黒川録朗賞」を受賞しました。
東京日本橋 三越 本館6階アートスクエアでの干支彫刻によるHappy New Year展に石彫とSATOICH!を出品します。
会期:2015年12月16日(水)~12月28日(火) ※最終日は午後4時・祝日は午後5時閉場
会場:日本橋三越 本館6階 アートスクエア
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 TEL: 03-3241-3311
日本橋三越のホームページはコチラ
ギャラリーせいほう(東京銀座)での100名を超える彫刻家の作品展 ~YEAR-END EXHIBITION of MINI・SCULPTURES展~に石彫作品「ばかのポーズ」を展示します。
会期:2015年12月7日(月)~12月22日(火) 11:00~18:30 ※日曜休廊 最終日は17時まで
会場:東京銀座 ギャラリーせいほう
〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-7 東成ビル 1F TEL: 03-3573-5678
ギャラリーせいほうのホームページはコチラ
「バカのポーズ」 黒大理石 W12cm D9cm H16cm 発表価格¥90,000
大阪タカシマヤ 6階ギャラリーNEXTでの十二支彫刻展に石彫とSATOICH!を出品します。
会期:2015年11月25日(水)~12月1日(火) ※最終日は午後4時閉場
会場:大阪タカシマヤ(難波)6階ギャラリーNEXT
〒542-8510大阪市中央区難波5丁目1番5号 TEL:(06)6631-1101
大阪タカシマヤのホームページはコチラ
京都タカシマヤ 6階美術画廊での干支彫刻展に石彫とSATOICH!を出品します。
会期:2015年12月16日(水)~12月22日(火) ※最終日は午後4時閉場
会場:京都タカシマヤ 6階美術画廊
〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地 TEL:(075) 221-8811
京都タカシマヤのホームページはコチラ
「猿飛」大理石
「猿飛」SATOICH!
日本橋タカシマヤ 6階美術工芸画廊 工芸ステージで石彫・satoich!作品を展示しています。
展示期間:2015年12月2日(水)~12月末日
会場:日本橋タカシマヤ(東京日本橋)6階美術工芸画廊 工芸ステージ
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 TEL:(03)3211‐4111
「猿飛」大理石
日本橋タカシマヤのホームページはコチラ
JR名古屋高島屋 10階美術画廊での「彫刻になった生き物たち」展に石彫とSATOICH!を出品しています。
会期:2015年10月28日(水)~11月3日(火)
会場:JR名古屋高島屋 10F美術画廊
〒450-6001名古屋市中村区名駅1-1-4 tel 052-566-8408
「白猿」大理石
「猿飛び」SATOICH!
JR名古屋高島屋 美術画廊のホームページはコチラ
新谷聡子の父 福本邦男が亡くなり93年の長い歴史を閉じた福本医院。
祖父、福本武雄が大正9年10月に開業以来、
地域医療を担ってきた医院を会場として診察室等を開放し
新谷一郎の彫刻と新谷聡子の陶芸を展覧します。
会期:平成27年9月20日(日)~23日(水)
会場:福本医院(兵庫県相生市那波大浜町24-26)
時間:10時~17時
石・ブロンズ・陶 SATOICH!(妻の聡子との合作)など様々な素材でできた動物たちを展覧します。 どこか、愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間で安らぎの時間をお過ごしください。
会期:2015年6月24日(水)~30日(火)午前10時~午後8時(最終日は午後4時閉場)
会場:高島屋大阪店6階 ギャラリーNEXT
高島屋大阪店のホームページはコチラ
夢のかなた
バカのポーズ
ひとやすみ
SATOICH!
GALLERY HIPPOの8周年記念展示です。 様々なジャンルの作家がカバを表現します。 絵画、陶芸、彫刻、彫金、フェルト、キャンドル…などの個性豊かなカバたちに是非会いに来てください。
会場:GALLERY HIPPO 東京都渋谷区神宮前2-21-15
会期:2015年4月11日(土)~26日(日)12:00~19:00(日曜日は17時まで 15・22日は定休日)
GALLERY HIPPOのホームページはコチラ
新谷聡子の器の展覧会です。 宜しくお願いします。
会場:GALLERY HIPPO 東京都渋谷区神宮前2-21-15
会期:2015年3月20日(金)~29日(日)11:00~19:00(日曜・祝日は17時まで 24日は定休日)
GALLERY HIPPOのホームページはコチラ
平成26年11月1日 相生市立若狭野小学校 創立140周年記念行事の一環として作品『夢に向かって』を設置しました
作品の制作風景を「石彫」メニューに加えましたので、是非ご覧下さい
現代彫刻作家による「干支」をモチーフにした彫刻展を開催いたします。
木・ブロンズ・石などそれぞれの作家が得意とする素材で制作された、12の干支の動物たち。
来年の干支である「羊」に新年の想いを託したり、自身の干支でお気に入りの一点を見つけたり、動物たちの様々な表情を永遠の形にとどめた作品を一堂に展観いたします。
会期/12月17日(水) → 23日(火・祝)
会場/高島屋京都店 6階美術画廊
※最終日は午後4時閉場
石・ブロンズ・陶器(SATOICH!)など様々な素材でできた動物たちを展覧します
どこか、愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間です。
会場/日本橋三越本店 本館6Fアートスクエア
会期/2014年5月21日(水)~6月3日(火)(最終日は午後4時閉場)
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html
様々なジャンルの作家が“カバ”を表現します。
絵画、陶芸、彫刻、彫金、フェルト、キャンドル…など個性豊かなカバ達に是非会いに来てください。
<場所>
GALLERY HIPPO 東京都渋谷区神宮前2-21-15 TEL03-3408-7091
http://www.gallery-hippo.com
<開催期間>
2014年4月11日(金)~27日(日)(15日・22日(火)は定休日)
<開場時間>
11:00~19:00(日曜は17:00まで)
神奈川県鎌倉市大船 カトリック大船教会に設置した、聖母子像 作品名『慈しみ』の制作~設置過程を「石彫」に追加しました。
普段見られない作品の原石からの制作及び、設置されている様子がご覧いただけます。
横浜博覧館(横浜中華街)のランドマークになっている「とんだパンダ」「さかさパンダ」を中心に、新作の石彫作品、陶芸SATOICH!作品、ブロンズ作品が展示されます
日本橋三越 本館6階 アートスクエア
2014年5月21日(水)~6月3日(火)
日本を代表する木彫、ブロンズ、石彫など現代の若手作家から中堅、大家の作品を展覧いたします。
新谷一郎石彫とSATOICH!も出品しています!
よろしくお願いします。
大丸神戸店 7階美術画廊
2014年1月15日(水)~1月21日(火)
(※最終日は午後5時閉場)
左「シロクマ」大理石W30xD14xH16cm 右「口あけカバ」花崗岩W23xD10xH19cm
①日本橋高島屋6階美術工房サロン
2013年7月24日(水)~30(火)午前10時~午後8時
(※最終日は午後4時に閉場)
※開催日時に誤りがあり訂正いたしました。申し訳ありませんでした。
②姫路山陽百貨店 5階美術画廊
2013年8月21日(水)~27日(火)
(※最終日は午後4時閉場)
来年の干支 「巳」 をテーマに現在展示販売中。
石の彫刻(大理石)・SATOICH! (陶製へび と 巳年絵付けのかば)
*6階美術画廊前 展示コーナー 1013年1月4日(金)午後8時まで
12月31日(月)全館午後6時まで
1月1日(火)休業日
1月2日(水)は午後7時まで営業
石彫作品/Sculpture worksに動物作品 3点・庭園石彫 2点を追加しました。
2012年12月19日(水)~25日(火)高島屋 京都店 6階美術画廊
-年を彩る動物たち-「干支彫刻展」へ石彫、satoich!作品を出展します。
会期 2012年12月19日(水)~25日(火)10時~20時(最終日は午後4時にて閉場)
会場 高島屋京都店6階美術画廊 京都市下京区四条通河原町町西入真町52(TEL(075)221-8811)
現代彫刻作家による「干支」をモチーフにした彫刻展です。
年を巡り、新年を彩る12の動物と木・ブロンズ・石など、それぞれの作家が得意とする素材で制作しています。
是非、お越しください。
2012年8月8日(水)~14日(火)高松天満屋 5階美術画廊にて「新谷一郎 彫刻展」が開催されます
会期 2012年8月8日(水)~14日(火)10時~19時30分(最終日は午後4時にて閉場)
会場 高松天満屋5階美術画廊 高松市常磐町1-3-1(直通電話(087)812-7548)
四国では初開催となります。
石・ブロンズ・陶SATOICH!などのカバをはじめとする動物たちを展覧しています。
是非、お越しください。
横浜高島屋「新谷一郎展」の会場風景です。
横浜高島屋 「新谷一郎展」は7階美術画廊にて、5月8日(火)まで開催しております。
是非、お越しください。
平成24年5月2日(水)~8日(火)
横浜高島屋7階美術画廊
営業時間 午前10時~午後7時30分 最終日は午後4時閉場
石・ブロンズ・陶芸と絵付けのコラボ[SATOICH!]などの様々な素材でできた「カバ」や動物達を展覧します。 どこか愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間で安らぎの時間をお過ごしください。
「新谷ヨガスタジオTOPICS」コープカルチャー相生体験講座開催を追加しました。
野外彫刻 1作品画像追加・ブロンズ3作品(「遠い思い出」「丸いカバ」「夢のかなた」)のサイズを追記しました。
イッチン技法の画像を追加しました。
カバ作品の制作作業風景と野外彫刻作品を追加しました。
5月2日(水)~8日(火)横浜高島屋 美術画廊で新谷一郎展を行います。
SATOICH!作品の新作7点(⑨~⑮)を追加しました
新谷ヨガスタジオの2012年2月のスケジュールを更新しました
「新谷一郎 石彫展」 大丸神戸店7F美術画廊にて1月24日(火)まで開催中です。
是非お越しください。
新谷ヨガスタジオの2012年1月の予定を更新しました。
「新谷一郎 石彫展」が大丸神戸店にて平成24年1月18日(水)~24日(火)に催されます 。
カバの石彫作品を中心に、ブロンズ作品や新谷聡子とのコラボ陶芸作品「SATOICH!」も展示します。
どこか、愛嬌があって、憎めない、そんな彼らが創る空間で安らぎの時間をお過ごしください。
会期:平成24年1月18日(水)~24日(火)10時~20時(最終日は17時閉場)
会場:大丸神戸店 神戸市中央区明石町40 7階 美術画廊
大丸神戸店のHPはこちらから⇒www.daimaru.co.jp
新谷ヨガスタジオの12月の予定を更新しました。
新谷スタジオには新谷聡子が主宰するヨガスタジオを併設しています。
「新谷ヨガスタジオ」のページを新たに新設しました
問い合わせのページをアップしました。
石彫作品のページをアップしました。
ブロンズ作品のページをアップしました。
SATOICH!作品のページに「イッチン技法」を追加しました。
「新谷スタジオ」の案内ページをアップしました。
月刊 美術の窓 11月号(生活の友社) アニマルアート 見て、描いて、作ってみよう!『彫り出された動物たち』のページに紹介されました。
http://www.tomosha.com/「復元修理」改め「Restoration repair」のリンクページをアップしました。
SATOICH!の作品集のリンクページをアップしました。
「profile」「ichiro profile」「satoko profile」のリンクページをアップしました。
会期:2011年9月11日(日)~19日(月) 10:00~19:00 (最終日は~16:00)
会場:京王プラザホテル(東京都新宿区) ロビーギャラリー
2011年9月15日に新谷スタジオ ホームページTOPをサーバーにアップしました。
申し訳ありませんが、テスト中のためリンクのページは開けませんのでご了承願います。